高知 いの町の歯医者さん「安光歯科」こども・小児歯科 − 仕上げ磨き・歯磨きの説明、シーラント、フッ素、サホライド、小児定期健診。高知市・南国市・土佐市・春野町・日高村

歯科医師、歯科衛生士求人募集中!
診療案内

インプラント治療案内

安光歯科ブログ

安光歯科 モバイルサイト
高知 いの町の歯医者さん「安光歯科」モバイルサイト
ご利用できない方はココをクリック!
更新情報
2017/06/08 安光歯科ブログ
いの南中学校 歯科検診
2017/06/04 安光歯科ブログ
6月4~10日は 歯の衛生週間
2017/05/31 安光歯科ブログ
平成29年度 第1回学術部会
2017/04/06 安光歯科ブログ
講師(非常勤)辞令交付式
2017/02/19 安光歯科ブログ
京都インプラント研究所 設立35周年記念学術大会
2017/02/18 安光歯科ブログ
京都インプラント研究所 設立35周年記念祝賀会
2016/11/24 安光歯科ブログ
平成28年 第2回学術部会
2016/10/23 安光歯科ブログ
第23回 日本歯科医学会総会
2016/10/02 安光歯科ブログ
第47回 PFA 国際歯学日本部会年次大会
2016/09/18 安光歯科ブログ
第46回 日本口腔インプラント学会
インプラント無料相談
スポーツマウスガード
託児サービスのご案内
高知 安光歯科PDF

予防歯科でスクスク成長 小児歯科

成長応援! 小児歯科!

子どものうちからの口腔管理の実践は、成人時はもとより生涯に渡るお口と全身の健康にとってとても大切なことです。

当院では治療を受ける子ども達の気持ちを第一に考え“生涯の健康を見据えた小児歯科”に取り組んでおります。

お子様のお口のこと不安なこと、お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

虫歯と戦い、お口の健康を守るために子ども達が嫌がらずに通える歯医者さんを目指します!
子ども達にとって 歯医者さんは怖い! で本当に良いのでしょうか?
子ども達にとって 歯医者さんは怖い! で本当に良いのでしょうか?
歯は一度削ると、どんなに丁寧な治療をしても必ず治療痕が残ります。
ミクロサイズの虫歯菌にとって治療痕は格好の生息場所になり得えるため、再び虫歯を引き起こす可能性は拭えません(二次う蝕)。
痛くなったら治療の繰り返しは、虫歯再発のリスクを高め、治療痕だらけのボロボロの歯にする最大の原因と言えるのです。
子ども達にとって 歯医者さんは怖い! で本当に良いのでしょうか?
虫歯予防のために定期的に通う歯医者さんでは基本的に歯を削りませんから、小さな虫歯であれば歯質を強化して様子を診ます。(もちろん大きな虫歯は別です)
先生は咬み合せの指導医・認定医だから成長に合わせて最適な咬み合せを育てることもできます。
当院では子どものうちからの予防歯科に力を入れております。
  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

著しく変化する子どもの口腔環境

著しく変化する子どもの口腔環境

子どもの口腔内は無歯顎期−乳歯列期−混合歯列期−永久歯列期と著しく変化します。
なかでも乳歯列期と混合歯列期は虫歯になりやすい時期であり、また虫歯の進行の早い時期です。

乳歯列期 − やわらかい乳歯の虫歯にご注意ください!
乳歯から永久歯への虫歯の感染経路

乳歯は永久歯よりも小さく、エナメル質や象牙質の厚みも半分ほどしかありません。
歯の石灰化も不十分で軟らかいため、虫歯菌に感染するとすぐに大きな虫歯になってしまいます。
また、乳歯の虫歯はこれから生える永久歯への感染リスクもあります。

乳歯には永久歯が正常に生えるための足がかりの役割もあるため、乳歯の早期喪失は将来の歯並びにも影響します。

乳歯の健康は永久歯の健康にも繋がるため、より一層の注意が必要です。

混合歯列期 − 幼若永久歯と凸凹な歯並びに要注意
将来の健康な歯のために 予防歯科を有効活用しましょう!

生えたての未成熟な永久歯を幼若永久歯と言います。
幼若永久歯は石灰化が不十分で歯面が粗く、成熟するまで5年ほどかかりますが、乳歯と同様に虫歯になりやすいため、より一層の注意が必要です。

混合歯列期は小さな乳歯と大きな永久歯が混在する歯並びの凸凹した時期です。
ただでさえ大人よりも歯磨きが難しいのに、虫歯になりやすい乳歯や幼若永久歯が並ぶため、子どもだけでは虫歯予防はできません。

混合歯列期は将来に渡る口腔の健康を獲得できるかどうかの大切な時期です。
予防歯科を有効活用して口腔の健康も育んであげましょう。

20本の乳歯が28~32本の永久歯に生え変わるまで
20本の乳歯が28~32本の永久歯に生え変わるまで
口腔管理の難しい、乳歯列期~混合歯列期~永久歯列期まで

お子様の口腔内の健康を保ち健全な永久歯を育てるポイントはプラークコントロールです。
プラークコントロールにはご自宅でのセルフコントロールと医院でのプロフェッショナルコントロールがあります。

MI(Minimal Intervention) − 歯にやさしい治療概念

当院ではプラークコントロールを基本とした予防歯科でお子様の健全な成長を応援しております。

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る
子どもに見られる歯と口腔の問題・トラブル

お子様の口腔疾患は様々です。
見た目は大変に見えても大きな問題ではないこと、見た目は大したことないけど治療をした方が良いことなどがありますので、お子様に以下のような状況が見られる時、以下のような症状でお悩みの保護者の方はお気軽にご相談ください。

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

子どもの歯科治療で心がけていること

正直な子どもですから【痛い思い】や【怖い思い】をすると歯医者さん嫌いになってしまいます。
大人になってから“ちゃんと歯医者さんに行ってれば良かった”と思うことのないよう、できるだけ痛みのない治療に努め、歯の大切さを子供目線でお伝えできるよう心がけております。

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

当院の小児歯科治療 − 予防中心の子どもの治療

子どもたちの治療の目的は健康と成長のサポートです。
そのため、虫歯予防・歯並びの予防・口腔保険指導(歯磨きの仕方や食事の取り方)などが中心の予防歯科になります。

予防歯科を活用し、お口の健康管理が目的の定期検診を受けていれば【虫歯の早期発見・早期治療】も可能になります。
小さな虫歯の治療や予防処置はまったく痛みませんし、大切な歯を傷付けることもありません。
どの治療もお子様の様子を見ながら治療を進めておりますので、ご安心ください。

歯磨きの説明と練習(TBI)
歯磨き上手になって目指そう! 虫歯ゼロ

歯磨きはもっとも大切な虫歯の予防方法です。
C0やC1レベルの軽度の虫歯であれば歯磨きだけで治癒する可能性もあります。

しかし、汚れをきちんと落とせていない【つもり磨き】では無意味なため、虫歯を効果的に予防できる歯磨き方法をわかりやすく説明し、一緒に練習します。

歯磨き上手になって目指そう! 虫歯ゼロ
歯磨き・仕上げ磨きの基本と注意点\

ご希望の方にはお子様の成長に合った歯ブラシや歯磨き剤もお選びしております。

お子様の成長に合った歯ブラシや歯磨き剤
仕上げ磨きの説明(TBI)
仕上げ磨きで歯磨き習慣化! 虫歯予防は仕上げ磨きから!
仕上げ磨きで歯磨き習慣化! 虫歯予防は仕上げ磨きから!

乳幼児の仕上げ磨きで難しいのは力加減です。
痛い仕上げ磨きは習慣化のマイナス要因になってしまうため、痛みのない効果的な仕上げ磨きの方法をわかりやすく説明しています。

仕上げ磨きは子育ての大切な要素です。
毎日磨いて子どもの歯を守るとともに、歯磨きの習慣を身に着けてあげましょう!
ご希望の方にはお子様の成長に合った歯ブラシや歯磨き剤もお選びしております。

歯磨き・仕上げ磨きの基本と注意点
歯の専門クリーニング(PMTC)
口腔ケアの専門家・歯科衛生士が歯を一本一本ていねいに磨きます!
つるつるの歯にしてると虫歯になりにくいんだって♪

歯磨きを毎日していてもお口の中は少しずつ汚れていきます。
この溜まった汚れを定期的に落とすのがPMTCです。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は予防歯科の先進国スウェーデンでシステム化された専門的なお口のクリーニングです。
口腔ケアの専門家でもある歯科衛生士が専用機器や専用器具を用いて一本一本の歯をていねいにクリーニングします。

ただでさえ歯磨きの難しい子どもの口腔環境・・・
定期的なPMTCで虫歯の予防効果を飛躍的に向上できます。

シーラント
大切な乳歯を虫歯から守る歯のバリア
大切な乳歯を虫歯から守る歯のバリア

食べ物をすり潰す役割を持つ奥歯(臼歯)には裂溝と呼ばれる溝があります。裂溝は汚れが溜まりやすく、また歯磨きも難しいため虫歯になりやすい部分です。

シーラントは虫歯予防のために臼歯の裂溝を歯科材で埋める治療で、乳歯の奥歯や生えたての奥歯の永久歯に施します。
とくに、一番最初に生える永久歯(6歳臼歯)は虫歯になりやすことから寿命の短い歯とも言われているため、シーラントによる虫歯予防はとても有効です。

フッ化物歯面塗布法
フッ素パワーで虫歯に負けない強い歯づくり!
さわやかなリンゴの香りの フッ素塗布剤

乳歯は永久歯に比べて構造的に虫歯になりやすい歯です。
生えたばかりの永久歯(幼若永久歯)もまだ不完全で虫歯になりやすい歯です。
このような歯を虫歯から守るためにおこなう予防処置がフッ化物歯面塗布法で、歯科医師または歯科衛生士が高濃度(9000ppm)のフッ素を直接歯面に塗布します。

フッ素の3つの虫歯予防効果
フッ素の3つの虫歯予防効果
フッ素の3つの虫歯予防効果
フッ素の3つの虫歯予防効果
フッ素とは?
フッ素洗口
歯磨き+フッ素洗口のW効果で虫歯を強力予防!
フッ素洗口

子ども(4歳~14歳程度)にとってフッ素洗口は効果の高い虫歯予防対策です。
フッ素洗口は国の推進する8020運動では“フッ化物洗口ガイドライン”が定められ、保険課などの公共団体でも啓発活動が盛んにおこなわれています。

使用方法は1日1回約30秒間の洗口液で“ブクブクうがい”。
食後または就寝前の歯磨きの後におこないます。

フッ素とは?
サホライド
乳歯の虫歯の進行抑制! これから生えてくる永久歯を守ります!
サホライド

サホライドはフッ化ジアンミン銀(フッ素イオンと銀イオン)が主成分の虫歯の進行を抑制する薬剤です。
薬剤に含まれている銀の沈着によって治療した部分が黒変するため、使用は乳歯の虫歯の進行止めなどに制限されます。

お子様が極度に治療を嫌がる場合などに、虫歯の進行抑制と感染拡大を防ぐために使用します。

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

子どもの定期健診! 元気と成長を応援する一番大切な予防歯科

定期健診で虫歯0!歯並びキレイを応援!

定期健診はお子様の歯を守り健康な発育をサポートする治療です。
虫歯や歯周病の検査、PMTC・フッ素塗布・シーラントなどの予防処置、咬み合わせの検査などを、お子様の口腔状態に合わせて3~6ヶ月ごとに実施します。

健康な状態を維持できていれば歯を削ることもなければ不快な思いをすることもありませんし、何よりも将来に向けて健康な歯を残すことができます。

国の推進する8020運動は口腔の健康が全身の健康に繋がることから起こった啓発運動です。
お子様の8020のためにも定期健診をぜひご活用ください。

定期健診で健康を健康を積み上げていこう!
定期健診で健康を健康を積み上げていこう!
子どもの定期健診の流れ
子どもの定期健診の流れ
  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る

小児に関する当院ブログのご案内

当院ブログのご案内

当院運営のブログでも小児関連のカテゴリを設けております。
無痛治療に関する情報などがありますので、ぜひご覧ください。

  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る
高知 いの町の歯医者さん「安光歯科」

完全予約制です。
急患の方はお電話で受付に症状をお伝えください。

どの程度痛みがあるかなど具体的にお伝えいただけると対応しやすくなります。
いきなりの来院の場合は、お待たせすることがありますのでご理解をお願いいたします。

公開している電話番号は患者様専用です。
患者様の迷惑にもなりますので、業者様など治療以外のお電話はお控えください。

診療時間・休診日
アクセスマップ
  • ホームへ戻る
  • このページのトップへ戻る